検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 卒業論文 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 保阪 靖人 | ||||
| 単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ言語学・ドイツ語に関する研究論文を書く |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 研究論文を書くための,資料の収集や,分析などが行えるようになる。主張を理解してもらうための論理的な構成を伴った論文が書けるようになる。 |
| 授業の方法 | 研究テーマについての発表(具体的な資料収集の仕方・分析の提示並びにテーゼ提示)について検討を行う。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 発表テーマと研究方法についての検討(1) |
| 2 | 発表テーマと研究方法についての検討(2) |
| 3 | 発表テーマと研究方法についての検討(3) |
| 4 | 論文の構成について(1) |
| 5 | 論文の構成について(2) |
| 6 | 論文の構成について(3) |
| 7 | ドイツ語資料についての検討(1) |
| 8 | ドイツ語資料についての検討(2) |
| 9 | ドイツ語資料についての検討(3) |
| 10 | ドイツ語資料についての検討(4) |
| 11 | 論文テーマにについて書いてみる(1) |
| 12 | 論文テーマにについて書いてみる(2) |
| 13 | 論文テーマにについて書いてみる(3) |
| 14 | 論文テーマにについて書いてみる(4) |
| 15 | 夏期休暇の課題について |
| 16 | 論文執筆,文献整理(1) |
| 17 | 論文執筆,文献整理(2) |
| 18 | 論文執筆,文献整理(3) |
| 19 | 論文執筆(1) |
| 20 | 論文執筆(2) |
| 21 | 論文執筆(3) |
| 22 | 論文執筆(4) |
| 23 | 論文執筆(5) |
| 24 | 論文執筆(6) |
| 25 | 論文執筆(7) |
| 26 | 論文執筆(8) |
| 27 | 論文執筆(9) |
| 28 | 注,参考文献などの整理(1) |
| 29 | 注,参考文献などの整理(2) |
| 30 | 注,参考文献などの整理(3) |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) |
| オフィスアワー | メールによる取り決めで行う。 |