検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 代数学特論Ⅱ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 渡辺 敬一 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 有限群の表現論を学び,これより,群の性質,応用を知る |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 既約表現,指標表,バーンサイドの定理など,表現論の基本的事項を身に付ける |
| 授業の方法 | 表現論に関し講義をして行く |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 表現の定義,既約表現,Maschke の定理 |
| 2 | 指標表 |
| 3 | 指標表と直交関係 |
| 4 | いろいろな例 |
| 5 | 対称群の表現 |
| 6 | 中間試験 |
| 7 | 誘導表現 |
| 8 | バーンサイドの定理 |
| 9 | バーンサイドの定理 (2) |
| 10 | Coxeter 群と対称群 (1) |
| 11 | Coxeter 群と対称群 (2) |
| 12 | Coxeter 群と対称群 (3) |
| 13 | コメントと注意 |
| 14 | まとめと補遺 |
| 15 | まとめと補遺 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(10%)、レポート(20%)、授業参画度(10%) 少人数の授業なので,積極的に授業に参加して欲しい.特にわからないところを質問して,完全に理解して行くようにしてほしい |
| オフィスアワー | 授業中に指示する |