検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 日本史研究実習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 日本史研究実習2 | ||||
教員名 | 遠山 美都男 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 『藤氏家伝』の講読と研究 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 藤原仲麻呂(恵美押勝)がまとめた『藤氏家伝』は上下二巻より成り、上巻が「鎌足伝」、下巻が「武智麻呂伝」となっている。授業では仲麻呂の撰述意図を考えながら『藤氏家伝』を読み進み、仲麻呂とその時代について考察したい。 |
授業の方法 | あらかじめ『藤氏家伝』のコピーを配り分担を決めて、順番に口頭にて発表してもらう。そのつど質疑応答や討論によって理解を深める。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(参考文献の紹介、調査・研究の方法など) |
2 | 「鎌足伝」の講読と研究(1) |
3 | 「鎌足伝」の講読と研究(2) |
4 | 「鎌足伝」の講読と研究(3) |
5 | 「鎌足伝」の講読と研究(4) |
6 | 「鎌足伝」の講読と研究(5) |
7 | 「鎌足伝」の講読と研究(6) |
8 | 「鎌足伝」の講読と研究(7) |
9 | 「鎌足伝」の講読と研究(8) |
10 | 「武智麻呂伝」の講読と研究(1) |
11 | 「武智麻呂伝」の講読と研究(2) |
12 | 「武智麻呂伝」の講読と研究(3) |
13 | 「武智麻呂伝」の講読と研究(4) |
14 | 「武智麻呂伝」の講読と研究(5) |
15 | まとめと展望 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉 『藤氏家伝 注釈と研究』 吉川弘文館 1999年 |
参考書 | 木本好信 『藤原仲麻呂 (人物叢書)』 ミネルヴァ書房 2011年 岸俊男 『藤原仲麻呂 (人物叢書)』 吉川弘文館 1969年 遠山美都男 『天智と持統 (講談社現代新書)』 講談社 2011年 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(30%)、授業参画度(40%) |