検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語学演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 山口 和洋 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語の言語的観察には,通時的な観察および共時的な観察がある。本演習ではドイツ語の通時的な観察を試みる。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の史的発展について古い時代から時間を下り現代までドイツ語史の概略を観察する。語学演習1,2は,語学について一般的な内容を扱うことになっているので,本演習では語彙や文法などについて具体的な史的観察は行わない。語学演習7,8で語史を扱うことになっているのでその事前的な準備ということになる。 |
| 授業の方法 | 授業では基本的にドイツ語を読むことに重点を置く。授業の進め方は受講者の数など不確定要素があるので詳細は未定であるが,毎回予習分の披露が行われるので予習が必須のものとなる。詳細については授業時に指示する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
授業についてのガイダンス ドイツ語前史1 |
| 2 | ドイツ語前史2(1) |
| 3 | ドイツ語前史2(2) |
| 4 | ドイツ語前史2(3) |
| 5 | ドイツ語前史2(4) |
| 6 | ドイツ語前史2(5) |
| 7 | ドイツ語前史2(6) |
| 8 | ドイツ語前史2(7) |
| 9 | ドイツ語前史2(8) |
| 10 | ドイツ語前史2(9) |
| 11 | ドイツ語前史2(10) |
| 12 | ドイツ語前史2(11) |
| 13 | 試験とまとめ |
| 14 | 試験講評 |
| 15 | 試験講評 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、平常点(20%) |