検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | システム解析概論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 鈴木 理 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | フーリエ解析 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 数理物理に表れる微分方程式を解くための有効な手段としてのフーリエ解析を学ぶ。また、これを信号解析にも 応用されていることを講義の中でふれていく。 |
| 授業の方法 | 講義とレポート問題により実際どのように使われていくか学ぶ。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | フーリエ級数(1) |
| 3 | フーリエ級数(2) |
| 4 | フーリエ級数(3) |
| 5 | フーリエ級数の総和法(1) |
| 6 | フーリエ級数の総和法(2) |
| 7 | フーリエ級数の総和法(3) |
| 8 | フーリエ級数の収束(1) |
| 9 | フーリエ級数の収束(2) |
| 10 | フーリエ級数の収束(3) |
| 11 | フーリエ級数を使った微分方程式の解法(1) |
| 12 | フーリエ級数を使った微分方程式の解法(2) |
| 13 | フーリエ級数を使った微分方程式の解法(3) |
| 14 | 確認 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業中指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(30%)、平常点(20%)、レポート(10%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(20%) 評価は定期試験・授業内テスト により評価したい。通例平均的に基準を下回っている。 そこで平常点・レポート・出席状況により再評価を行う。平常点・出席点を確保すると不合格になることはほとんどないと思ってがんばってください。 |
| オフィスアワー | 火曜日・水曜日・土曜日で研究室のドアが開いている時間 |