検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会心理学研究特論2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 夏刈 康男 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | リスクと信頼 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 前期のテーマにさらにリスクの問題をからめて講義の内容を深める。後期は、特に現代社会におけるリスクについて高い知見を得るよう講義する。 |
| 授業の方法 | テキストを読み、その内容について議論し、レポートする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | リスクの定義 |
| 2 | リスクの分類(1) |
| 3 | リスクの分類(2) |
| 4 | 過去のリスク、現代のリスク |
| 5 | 討議 |
| 6 | 集合意識の崩壊と個人化(1) |
| 7 | 集合意識の崩壊と個人化(2) |
| 8 | 中間レポート |
| 9 | 家族関係のリスク |
| 10 | 共同性の変容とリスク |
| 11 | 社会関係資本とリスク |
| 12 | 同質社会とリスク(1) |
| 13 | 同質社会とリスク(2) |
| 14 | エス二スティ社会とリスク |
| 15 | 討議とまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 夏刈、宮本、他 『変化する現代の社会学』 八千代出版 2013年 第1版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、レポート(50%)、授業参画度(25%) |