検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 日本語学特殊講義4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田中 ゆかり | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 首都圏方言の現在 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現代日本語における共通語基盤方言である首都圏方言の現在についてみていく。先行研究をふまえることによって、首都圏方言の背景を知ることからはじめる。中盤以降、過去のフィールド調査で得た言語データを分析することを通じて、調査方法・調査から得たデータの分析方法・報告の仕方などを学ぶことを目的とする。最終課題は、毎回の項目についての報告を総合的な観点からまとめたものとする。 |
| 授業の方法 | 講義と発表・討議。受講者は、言語データの中から、関心のある項目を選択し、項目の検討ならびに調査報告を行なう。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 首都圏方言とは |
| 3 | 言語意識からみた首都圏方言 |
| 4 | 音韻・アクセントからみた首都圏方言 |
| 5 | 語彙からみた首都圏方言 |
| 6 | 文法からみた首都圏方言 |
| 7 | 言語データについての説明 |
| 8 | 分担と分析方針の検討1 |
| 9 | 分担と分析方針の検討2 |
| 10 | 報告・検討1 |
| 11 | 報告・検討2 |
| 12 | 報告・検討3 |
| 13 | 報告・検討4 |
| 14 | 最終課題(レポート)作成 |
| 15 | 最終課題(レポート)提出 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は指定しない。適宜印刷資料を配布する。 |
| 参考書 | 参考書は授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) 平常点には、出席・授業参加・発表を含む。 |
| オフィスアワー | 授業中に知らせる。 |