検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 日本史演習6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 関 幸彦 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 常陸の武士団・烟田一族の盛衰を通じて中世武士の世界を読み解いていく。領主と戦士の二つの側面から烟田氏の足跡を文書史料から整理する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中世武士の一所懸命を通じて鎌倉・南北朝・戦国にわたる武士団の実態について考える。 |
| 授業の方法 | 史料輪読による発表形式。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 中世武士・烟田一族の誕生① |
| 2 | 中世武士・烟田一族の誕生② |
| 3 | 『烟田文書』、鎌倉時代① |
| 4 | 『烟田文書』、鎌倉時代② |
| 5 | 『烟田文書』、鎌倉時代③ |
| 6 | 『烟田文書』、鎌倉時代④ |
| 7 | 『烟田文書』、鎌倉時代⑤ |
| 8 | 『烟田文書』、南北朝時代① |
| 9 | 『烟田文書』、南北朝時代② |
| 10 | 『烟田文書』、南北朝時代③ |
| 11 | 『烟田文書』、南北朝時代④ |
| 12 | 『烟田文書』、南北朝時代⑤ |
| 13 | 『烟田文書』、南北朝時代⑥ |
| 14 | 『烟田文書』、南北朝時代⑦ |
| 15 | 『烟田文書』、南北朝時代⑧ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) |
| 備考 | 『烟田文書』コピー配布 |