検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 社会科教育法II (地理的分野) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 卜部 勝彦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 地理教育の原理と方法を具体的に習得する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 本授業では、中学校社会科地理的分野を指導するにあたっての学習指導要領上の留意点を確認しながら、実際の指導法を検討する。その際、「地理的見方や考え方」の基礎を培う指導が現場で可能となるように、本授業では学生諸君自らの空間的思考も涵養されるよう展開していく。 |
授業の方法 | 中学校学習指導要領の社会科地理的分野について教育課程の編成とその意義を学び、地図や地理写真といった地理的技能の指導法について検討する。つぎに学習指導要領の「内容」や「内容の取扱い」に沿ってその学習指導法を講述し、具体的な模擬授業の実践とその議論を試みる。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業では、宿題として指定した「課題提出物(学習指導案作成など)」の発表に重点を置いている。したがってその発表時は、受講生による活発な教室での議論が要求される。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 中学校社会科地理的分野の特色 |
2 | 地理的技能① 地理的技能と「地図」「地理写真」 |
3 | 地理的技能② 地理写真の概念と撮影法 |
4 | 地理的技能③ 地理写真を利用した授業実践 |
5 | 学習指導要領「内容(1)」の学習指導法と学習指導案作成 |
6 | 学習指導要領「内容(1)ウ」の授業実践① |
7 | 学習指導要領「内容(1)ウ」の授業実践② |
8 | 学習指導要領「内容(2)」の学習指導と地図 |
9 | 学習指導要領「内容(2)アイ」の学習指導法 |
10 | 学習指導要領「内容(2)アイ」の授業実践① |
11 | 学習指導要領「内容(2)アイ」の授業実践② |
12 | 学習指導要領「内容(2)ウ」の学習指導法 |
13 | 学習指導要領「内容(2)ウ」の授業実践① |
14 | 学習指導要領「内容(2)ウ」の授業実践② |
15 | 学習指導要領「内容(2)エ」の授業展開の考察 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 文部科学省 『中学校学習指導要領解説 社会編 平成20年9月』 日本文教出版 2008年 学習指導要領解説の他に平成23年文部科学省検定済教科書『中学校社会科地理的分野』『中学校社会科地図(いわゆる地図帳)』(ともに出版社は自由)を必携とする。購入方法については開講時に指示する。 |
参考書 | 中村和郎・高橋伸夫・谷内 達・犬井 正編 『地理教育の目的と役割 (地理教育講座 第1巻)』 古今書院 2009年 中村和郎・高橋伸夫・谷内 達・犬井 正編 『地理教育の方法 (地理教育講座 第2巻)』 古今書院 2009年 中村和郎・高橋伸夫・谷内 達・犬井 正編 『地理教育と地図・地誌 (地理教育講座 第3巻)』 古今書院 2009年 中村和郎・高橋伸夫・谷内 達・犬井 正編 『地理教育と系統地理 (地理教育講座 第4巻)』 古今書院 2009年 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、レポート(40%)、課題提出物(20%) それぞれの期日までに各課題提出物やレポートが提出されない場合は、原則として評価の対象としない。 |