検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 人文地理学概論2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 矢ケ﨑 典隆 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 人文地理学の基本的な見方・考え方を学ぶ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 自然と人間、起源と伝播、地域と景観、時間と変化という4つの地理学的な枠組みについて、具体例を通して理解を深めることができる。こうした作業を通して、世界の地域像と諸問題について人文地理学的にアプローチすることの意義を理解し、地理教育の充実を図ることができる。 |
授業の方法 | 講義形式 |
履修条件 | 地理学科の学生を除く。教職課程履修者を対象とする。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 日常的に地図帳をみる習慣を身につける。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス、人文地理学的な発想とその意義 |
2 | 地理学の発達と人文地理学 |
3 | 自然と人間(1):環境論の展開 |
4 | 自然と人間(2):伝統的な環境利用 |
5 | 自然と人間(3):環境の改変と破壊 |
6 | 起源と伝播(1):物と産業の伝播 |
7 | 起源と伝播(2):海外移住と文化の伝播 |
8 | 起源と伝播(3):現代の人口移動とその影響 |
9 | 地域と景観(1):農村景観の形成 |
10 | 地域と景観(2):都市景観の形成 |
11 | 時間と変化(1):土地利用の変化 |
12 | 時間と変化(2):地域変化のメカニズム |
13 | 学習内容の整理と確認 |
14 | 研究課題の追及 |
15 | まとめ・補足と質疑 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 矢ケ崎典隆・椿真智子編 『世界の国々を調べる』 古今書院 2012年 第2版 上野和彦・高橋日出男編 『日本の諸地域を調べる』 古今書院 2007年 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(40%)、授業内テスト(40%) |
オフィスアワー | 文理学部8号館A507(曜日・時間は未定) |