検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 文学1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 向井 秀忠 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 「家」を受け継ぐ、「家」を建てる―小説から読み解く英米文化比較― |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | イギリスの作家であるE.M.フォースターの『ハワーズ・エンド』とアメリカの作家であるF.S.フィッツジェラルドの『偉大なるギャッツビー』を比較することで、「家」をキーワードに、イギリスとアメリカの考え方の違いを探っていきます。 |
| 授業の方法 | 授業において、作者、時代背景、作品の内容や基本的な批評を紹介し、合わせて映画作品を観ることで、作品に対する理解を深めます。その後、ニ作品を比較することで、イギリスとアメリカの考え方の違いについての理解を深めます。 |
| 履修条件 | 特になし。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 『ハワーズ・エンド』と『偉大なるギャッツビー』は必ず読むこと。また、授業中に紹介される文学作品について、できる限り、読むこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | E.M.フォースターとその時代 |
| 3 | E.M.フォースター、『ハワーズ・エンド』を読む、その1 |
| 4 | E.M.フォースター、『ハワーズ・エンド』を読む、その2 |
| 5 | 映画『ハワーズ・エンド』を観る、その1 |
| 6 | 映画『ハワーズ・エンド』を観る、その2 |
| 7 | 『ハワーズ・エンド』についてのまとめ |
| 8 | F.S.フィッツジェラルドとその時代 |
| 9 | F.S.フィッツジェラルド、『偉大なるギャッツビー』を読む、その1 |
| 10 | F.S.フィッツジェラルド、『偉大なるギャッツビー』を読む、その2 |
| 11 | 映画『偉大なるギャッツビー』を観る、その1 |
| 12 | 映画『偉大なるギャッツビー』を観る、その2 |
| 13 | 『偉大なるギャッツビー』のまとめ |
| 14 | 学期末テスト |
| 15 | まとめと振り返り |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 必要に応じてプリントを配布します。 |
| 参考書 | 授業時に指示します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(30%) 「平常点」は出席点のこと学期末に2,000字程度のレポートを提出。「授業内テスト」は、第14回目の授業時に行う学期末テスト。「授業参画度」はレスポンス・シートや小レポートなど。 |
| オフィスアワー | 授業終了後の休み時間、金曜日のお昼休み |
| 備考 | 『ハワーズ・エンド』と『偉大なるギャッツビー』は必ず原作を読むこと。そのほか、授業時に紹介される小説はすべて読むことが望ましい。 |