検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 体育学研究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 鈴木 理 | ||||
| 単位数 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 教育学専攻 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 内部者(insider)の視点からの体育授業研究,教師の専門的知識,球技のゲーム構造,等々に関する議論. |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 関連領域の文献を検討することを通じて,体育授業のリアリティ構築を記述・解釈するためのフレームワークを設定する. |
| 授業の方法 | 研究目的の達成に向け,研究計画に沿って議論を積み上げ,論展開の基幹となる基礎論文の蓄積を進めていく. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 研究計画の立案① |
| 3 | 研究計画の立案② |
| 4 | 先行研究の検討① |
| 5 | 先行研究の検討② |
| 6 | 先行研究の検討③ |
| 7 | 先行研究の検討④ |
| 8 | 問題の所在について① |
| 9 | 問題の所在について② |
| 10 | 研究目的について① |
| 11 | 研究目的について② |
| 12 | 研究方法論に関する議論① |
| 13 | 研究方法論に関する議論② |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | 中間まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 関連学会誌への論文投稿状況等を総合的に評価する(100%) |