検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 美学特殊講義3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 佐々木 健一 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 新しい美の哲学を学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現在、世界の美学は大きく変貌しつつある。その新しいテーマの一つに美がある(美学は長い間、美の哲学ではなく、藝術の哲学にすぎず、美は積極的に論じられることはなかった)。この新しい美の哲学の一端にふれ、そこに現れている諸々の美学的な問題について考える。 |
| 授業の方法 | 学生の訳読を主とする。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | Arthur Danto の下記の著作を読む(ダントーはポップ・アートの理論家で、「藝術の終焉」論者の代表)。第3章の Beauty and Beautification が講読箇所。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | すでに読んだ部分についての復習 |
| 2 | 1~2パラグラフの講読 |
| 3 | 1~2パラグラフの講読 |
| 4 | 1~2パラグラフの講読 |
| 5 | 1~2パラグラフの講読 |
| 6 | 1~2パラグラフの講読 |
| 7 | 1~2パラグラフの講読 |
| 8 | 1~2パラグラフの講読 |
| 9 | 1~2パラグラフの講読 |
| 10 | 1~2パラグラフの講読 |
| 11 | 1~2パラグラフの講読 |
| 12 | 1~2パラグラフの講読 |
| 13 | 1~2パラグラフの講読 |
| 14 | 1~2パラグラフの講読 |
| 15 | 1~2パラグラフの講読 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | A. Danto, The Abuse of Beauty, Open Court, 2003 コピーを用いる |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) |