検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ロシア語7 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 磯谷 孝 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ロシアの可能性 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ロシア語のテキストの読解をとおしてロシアの現実と歴史・文化を知り、ロシア・日本・世界の将来にとってのロシアの可能性について考えることをねらいとする。 |
| 授業の方法 | やり残した初等文法を学習し、あるいは初等文法を復習しながらロシア語のテキストの読解に本格的に取り組むことにする。具体的にはロシア語の文学作品のみならず、新聞・雑誌・専門学術文献等にもアプローチすることになる。 |
| 履修条件 | 少なくとも「ロシア語1・2」か「ロシア語3・4」を履修していることを条件とする。 (ただし、同等の学力があると認められれば、聴講可。) |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の予習復習は必須不可欠です。ロシアに関することは新聞、テレビ、その他の刊行物により、いつも注意深くフォローしてください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 初等文法のやり残し部分の学習(1) |
| 3 | 初等文法のやり残し部分の学習(2) |
| 4 | 簡単なテキストの読解(1) |
| 5 | 簡単なテキストの読解(2) |
| 6 | テキストの講読(1) |
| 7 | テキストの講読(2) |
| 8 | テキストの講読(3) |
| 9 | テキストの講読(4) |
| 10 | テキストの講読(5) |
| 11 | テキストの講読(6) |
| 12 | テキストの講読(7) |
| 13 | テキストの講読(8) |
| 14 | テキストの購読(9) |
| 15 | テキストの購読(10) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | その都度、必要に応じてプリントを配布する。 |
| 参考書 | 授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 講師室 金曜日12:10~13:00 |