検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 総合化学演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 浅地 哲夫・飯田 隆・岩堀 史靖・小林 昭子・菅原 正雄・爲我井 秀行・永井 尚生・橋本 伸哉・藤森 裕基・宮田 昇平・川面 基・周 彪・大崎 愛弓 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 大学で学んだ化学の総合演習 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 4年次に行う化学特別実験・化学特別演習を履修するにあたり、3年次前期までに学んだ「化学」を総合的に復習する。 |
| 授業の方法 | 専任教員によるオムニバス方式で行う。授業の終わりに小テストを行う。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 無機化学の基礎(周) |
| 2 | 基礎化学結合論(浅地) |
| 3 | 反応速度論、化学平衡、固体表面(小林昭) |
| 4 | 熱力学(藤森) |
| 5 | 原子レベルからの化学基礎(岩堀) |
| 6 | 原子核と化学(永井) |
| 7 | 有機化学の基礎的理解の習得(川面) |
| 8 | 有機化学の基礎(飯田) |
| 9 | 有機化合物の分離・分析法の基礎(大崎) |
| 10 | 分析化学の基礎(橋本伸) |
| 11 | 物質を分離、検出する方法の基礎(菅原) |
| 12 | 生体成分を知る(宮田) |
| 13 | 補足とまとめ1(化学特別実験・化学特別演習の配属に関する説明) |
| 14 | 補足とまとめ2(試験期間につき自宅学習) |
| 15 | 生命を構成する分子(為我井) |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内小テスト(100%) |