検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 基礎線形代数1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 基礎線形代数1 | ||||
| 教員名 | 柳田 昌宏 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 情報科学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 行列と行列式 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 行列と行列式について学び,それらに関連する値を計算できるようになる.また,関連する諸事実を証明できるようになる. |
| 授業の方法 | 原則として講義90分(前半)と演習90分(後半)により行う. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 行列の定義と演算 |
| 2 | 正則行列 |
| 3 | 逆行列の計算 |
| 4 | 行列の転置と共役 |
| 5 | 行列の分割 |
| 6 | 行列と線形写像 |
| 7 | 理解度の確認(1) |
| 8 | 行列式の定義 |
| 9 | 行列式の性質 |
| 10 | 行列式の展開 |
| 11 | 行列式の積 |
| 12 | 行列式の幾何学的意味 |
| 13 | 理解度の確認(2) |
| 14 | 総合演習 |
| 15 | 総括と補足 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『線形代数学講義 (対馬龍司)』 共立出版 2007年 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(75%)、授業参画度(25%) 出席状況が著しく悪い者は評価対象外とすることがある. |