検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 複素解析学2(含演習) | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 複素解析学2(含演習) | ||||
教員名 | 田村 純一 | ||||
単位数 | 3 | 学年 | 3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 数学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 複素関数論の庭園 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 解析関数と呼ばれる複素変数の関数の理論を学ぶ.複素解析学は古典数学の中でも,とりわけ美しい理論体系をなし,古典数学の花園にたとえられる.その美しさを愛でながら,応用面での有用性を学習する. |
授業の方法 | 講義と演習からなる.下記の教科書に一部を核とし,他の話題を補足しつつ授業を進める.なるべく毎回、必ずしも講義内容にとらわれない10分程度の自由な質問の時間を(質問タイム)を設け、楽しい授業となるようにしたい。 |
履修条件 | なし |
授業計画 | |
---|---|
1 | テイラー展開 |
2 | 正則関数の零点 |
3 | リウヴィルの定理,最大値の原理 |
4 | ローラン展開 |
5 | 孤立特異点 |
6 | 無限遠点の導入 |
7 | 一次分数変換 |
8 | 留数 |
9 | 留数の計算 |
10 | 定積分の計算への応用 1 |
11 | 定積分の計算への応用 2 |
12 | 初等関数と等角写像 |
13 | リーマン面 |
14 | 特別演習1 |
15 | 特別演習2 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 藤本惇夫 『複素解析学概説』 培風館 |
参考書 | 必要に応じ,授業中に指示する |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、授業内テスト(50%)、演習(40%) 授業中に筆記試験を行う。質問タイムにおける活発さ、独創性などを評価し平常点として加味する。 |
オフィスアワー | 曜日、時間、場所は開講時に伝える |
備考 | 初回から休まず出席することを諸君に要望する.多変数の微分積分学の知識を前提とする |