検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 心理検査法実習1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 心理検査法実習1 | ||||
教員名 | 篠竹 利和 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 心理臨床の実践現場で臨床心理アセスメントの一環として実施されることの多い代表的な質問紙式パーソナリティ検査、知能検査および神経心理学的心理検査の実施手続きを実際に体験する。これを通して、心理検査を受検すること、施行することがいかなることなのかを体験的に学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 1)心理臨床実践で頻用される代表的な心理検査を実習し、各検査の特徴を体験的に理解する。 2)各心理検査の実習を通して、自己理解・他者理解の手がかりを得る。 3)体験実習を通して、臨床心理アセスメントにおけるマナーを学ぶ。 |
授業の方法 | 質問紙式パーソナリティ検査は、自分自身が受検者となって実習を行う。知能検査と神経心理学的心理検査は、小グループに分かれて検査者・受検者役割を交互に体験実習する。 |
履修条件 | 心理学科臨床科学コース履修者 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス~臨床心理アセスメントとは・心理検査の条件 |
2 | 新版TEGⅡ(東大式エゴグラム)~テスト・バッテリー序論 |
3 | パーソナリティ特性論に基づいた質問紙式パーソナリティ検査 |
4 | MMPI(ミネソタ多面式人格目録) |
5 | 知能検査序論~田中・ビネー式知能検査① |
6 | 田中・ビネー式知能検査② |
7 | ウェクスラー式知能検査Ⅰ~WISC① |
8 | ウェクスラー式知能検査Ⅰ~WISC② |
9 | ウェクスラー式知能検査Ⅰ~WISC③ |
10 | ウェクスラー式知能検査Ⅱ~WAIS① |
11 | ウェクスラー式知能検査Ⅱ~WAIS② |
12 | ウェクスラー式知能検査Ⅱ~WAIS③ |
13 | 神経心理学的心理検査①~記憶検査を中心に |
14 | 神経心理学的心理検査②~その他(ベンダー・ゲシュタルト・テストなど) |
15 | 実習1のまとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし(毎回プリントを配布する) |
参考書 | 上里一郎 監修 『心理アセスメントハンドブック第2版』 西村書店 2001年 花沢成一・佐藤誠・大村政男 『心理検査の理論と実際―第Ⅳ版―』 駿河台出版社 2001年 氏原寛・岡堂哲雄・亀口憲治ほか 『心理査定実践ハンドブック』 創元社 2006年 小山充道 『必携 臨床心理アセスメント』 金剛出版 2008年 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(30%)、授業参画度(40%) 体験実習した各検査について小レポートを課す。 |
オフィスアワー | 随時。ただし、アポイントメントをとること。 |
備考 | 検査の理解を深めるため、ほとんどの検査に関して、プライバシーに配慮した臨床事例を教材に用いる(原則として資料は回収する)。したがって、興味本位に聴講したいと考えているかたには遠慮していただきたい。また、ペアを組んで検査実施の具体的手続きを実習することが多いため、後期の心理検査法実習2を含む年間を通して遅刻や欠席をしないと約束できるかたに履修していただきたい。 |