検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 運動生理学実験演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 森 昭雄 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 身体の基礎医学的実験 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ヒトおよび動物実験をとおして、生体機能を理解させる。 |
| 授業の方法 | 実験の内容を理解させた上、学生が実験データを出し、検討させる。 |
| 履修条件 | 前期「運動生理学実験演習1」の単位を修得していること |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 下記の授業計画に記載してあるキーワードについて事前に調べてくること |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | サーモグラフィ法による活動筋部位の測定 |
| 2 | 筋電図測定 Ⅰ.力の強弱 |
| 3 | 筋電図測定 Ⅱ.拮抗作用、協同筋活動 |
| 4 | H波測定 |
| 5 | 心拍数測定 |
| 6 | 最大酸素摂取量の計測 |
| 7 | 脳波 α波・β波・αブロッキング、トポグラフィ |
| 8 | 誘発電位の測定 |
| 9 | 運動準備電位 |
| 10 | 視覚刺激による反応動作 |
| 11 | カエルの神経活動電位の測定 |
| 12 | カエルの骨格筋収縮測定 |
| 13 | モアレ法による体型測定 |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用せず(プリント配布) |
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) |
| オフィスアワー | 開講時に伝える |