検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育と産業社会 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 劉 文君 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 教育と産業社会の関連を把握する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教育と産業社会の関連をみることによって、現代日本の教育と社会に対する理解を深めることを目的とする。比較の対象として、歴史的な視点や、国際比較の視点も取り入れる。テーマとしては、教育システムと産業システム、大学と社会、教育と経済、教育と仕事、学歴社会の問題を取り上げる。 |
| 授業の方法 | 講義を中心とするが、レポート発表や討論(debate)も実施する。 |
| 履修条件 | 特になし |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 現代日本の教育と産業社会 |
| 2 | 産業社会論と教育 |
| 3 | 大学と社会① |
| 4 | 大学と社会② |
| 5 | 教育と経済① |
| 6 | 教育と経済② |
| 7 | 教育と経済③ |
| 8 | 教育としごと① |
| 9 | 教育としごと② |
| 10 | 教育としごと③ |
| 11 | ケーススタディ① |
| 12 | ケーススタディ② |
| 13 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 金子元久・小林雅之 『 教育の政治経済学 』 放送大学教育振興会 2000年 金子元久 『大学の教育力』 筑摩書房 2007年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 適宜指示する |