検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育心理学1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 細田 幸子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 教育心理学の理論 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教育心理学とは,教育に関連する諸事象について,心理学的に研究し教育の効果を高めるのに役立つような心理的知見と心理的技術とを提供しようとする学問である。本講義では,教育心理学の諸理論や教育現場で生じている諸問題,その対応および援助方法を取り上げる。その中で,①学習や発達のプロセスを理解すること,②教室の広範な児童・生徒の支援をすることができる方略を理解すること,③理解した内容を活かして支援方略を実践できる力を身につけることを到達目標とする。 |
| 授業の方法 | パワーポイントを中心とした講義形式で授業を展開する。また,必要に応じてDVDの映像資料を提示する。教育心理学の理論や教育実践への応用方法について解説を行い,内容や受講人数に応じて小グループでのディスカッションや小レポートの提出を求める予定である。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 教育心理学とは |
| 3 | 知覚の発達 |
| 4 | 記憶能力の発達 |
| 5 | 思考の発達 |
| 6 | 知能の発達 |
| 7 | 自己の発達 |
| 8 | 社会性と情緒 |
| 9 | パーソナリティ(1) |
| 10 | パーソナリティ(2) |
| 11 | 動機づけ |
| 12 | 学習課程 |
| 13 | 学習内容の整理 |
| 14 | 試験の解説と補足 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 西村純一・井森澄江 『教育心理学エッセンシャルズ』 ナカニシヤ出版 2010年 第2版 福本 俊・西村純一 『発達心理学』 ナカニシヤ出版 2012年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(30%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 質問がある場合は,毎授業後に受け付けます。 |