検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育学演習4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小野 雅章 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 教育の歴史から現在の教育を考える2(教育病理現象の歴史的考察) |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教育学演習4は、教育学演習3の成果を踏まえながら、近代日本の「教育病理」現象の実態とその発生要因についての考察を深めることにしたい。 |
| 授業の方法 | 教育学演習3と同じである。 |
| 履修条件 | 同一教員の教育学演習3・4をセットで履修すること |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 教育学演習3に同じ |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(教育学演習3の成果の確認) |
| 2 | 史料と調査方法に関する考察1―教育雑誌の種類とその調査法 |
| 3 | 史料と調査方法に関する考察2―調査方法と調査範囲に関する講義 |
| 4 | 史料の調査1 |
| 5 | 史料の調査2 |
| 6 | 史料の調査3 |
| 7 | 中間報告1 |
| 8 | 中間報告2 |
| 9 | 発表資料の作成1 |
| 10 | 発表資料の作成2 |
| 11 | 発表1 |
| 12 | 発表2 |
| 13 | 発表3 |
| 14 | レポートの作成(図書館など教室外授業) |
| 15 | 教育学演習4のまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(30%)、授業参画度(20%) |