文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ文学史講義3
日本大学ロゴ

ドイツ文学史講義3

このページを印刷する

科目名 ドイツ文学史講義3
旧カリキュラム名 ドイツ文学史講義3
教員名 初見 基
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 19世紀末から20世紀前半のドイツ文学の諸相を見る
授業のねらい・到達目標 19世紀末から20世紀前半のドイツ文学のなかから代表的な何人かの作家,いくつかの作品を選び,講義する。受講者は主として翻訳によって対象作品を読んでくることが求められる。
授業の方法 プリント資料を配付して講義を行なう。映像資料なども使用する。
履修条件 学科の履修規定による
事前学修・事後学修,授業計画コメント 受講者の理解および興味によって,進行および内容の微修正の可能性あり。
授業計画
1 導入:19世紀末までの概観・〈近代〉とは何か
2 世紀末文化:ユーゲントシュティール,ホフマンスタール,ゲオルゲ,リルケ
3 表現主義・ダダ(1)
4 表現主義・ダダ(2)
5 カフカ
6 ムージル
7 トーマス・マン
8 20世紀前半の小説・詩についてのまとめ
9 ヴァイマル文化(1)
10 ヴァイマル文化(2)
11 ヴァイマル文化(3)
12 ナチズムと芸術
13 亡命文学
14 補足
15 まとめ
その他
教科書 教科書は使用せず,プリントを配布する。読書案内も配るので,それを参考にして翻訳書を各自読むこと。
参考書 保坂一夫 『ドイツ文学 名作と主人公』 自由国民社 2009年
ハインツ・シュラッファー 『ドイツ文学の短い歴史』 同学社 2008年
読むべき作品については授業時に文献表を配布する。
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、レポート(60%)、授業参画度(30%)
講義とはいえ,意見表明や質問等の受講者の積極的な参加も評価する。
成績評価は基本的にレポートによるが,それ以前に「レポート提出資格試験」を実施,100点満点中60点以下の者はレポート提出資格なし,すなわち成績評価「不可」とする。
レポートは,独自の問題意識をどれだけ自分の頭で考えているか,そして多数の書籍を読んでいるか,が評価対象となる。
オフィスアワー 事前に申し出てください。時間調整します。

このページのトップ