検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 考古学方法論2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 考古学方法論2 | ||||
教員名 | 澤田 大多郎 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 発掘調査報告書作成までの工程 遺物篇2 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 埼玉県東松山市三千塚古墳群の6基の古墳出土の遺物(主に埴輪・鉄製品)を各種の道具を用いて、整理・分析・文章化し、発掘調査報告書作成の一助となることを目的とする。 |
授業の方法 | 「モノ」を正確に多くの人々に伝達するために作図技術を学び、簡潔に文章化するとともに、主要遺物台帳を作成、保管し、後の世代に提供する。 |
履修条件 | 考古学方法論1・3必修、同4必修すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 埴輪を出土した古墳の報告書を熟読し用語・作図などを理解するとともに、報告書の文書化、編集の手順、技術を予習する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 石膏による補修と拓本の裏打ち(1) |
2 | 石膏による補修と拓本の裏打ち(2) |
3 | 石膏による補修と拓本の裏打ち(3) |
4 | 石膏による補修と拓本の裏打ち(4) |
5 | 遺物の実測・拓本断面図のトレース(1) |
6 | 遺物の実測・拓本断面図のトレース(2) |
7 | 作図した遺物のコピー |
8 | 遺物台帳の作成(1)各項目などの設定 |
9 | 遺物台帳の作成(2) |
10 | 遺物台帳の作成(3) |
11 | 遺物台帳の作成(4) |
12 | 遺物台帳の作成(5) |
13 | 遺物台帳の作成(6) |
14 | 報告書作成のための遺物選別と相互討論(1) |
15 | 報告書作成のための遺物選別と相互討論(2) |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリント配布 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(20%)、授業参画度(15%)、毎回の作業記録日誌の提出(15%) 自助努力のみ。全回出席すべきである |
オフィスアワー | (木)16:20~17:00 考古学陳列室(2号館10F) |
備考 | 受講人数により若干の変更あり |