検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 倫理学特殊講義4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 永井 均 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | (主として)〈今〉と〈私〉について考える |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「今」についての議論から出発して、それを「私」についての議論に繋げていく予定。文法概念からいうと、時制の問題を人称の問題に関連させる。名称は「倫理学」の講義だが、最後までたどりつかないと固有の意味での倫理的な内容にまで至らない可能性がある。その場合も、「倫理」とは「道徳」という意味ではなく「人生の意味」という意味である。 |
| 授業の方法 | 基本的には講義だが、テキストあるいはプリントを使う場合があり、ときどき質疑応答を交える。また、場合によっては質問や意見を書いてもらって、次の回に応答する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 私自身がいま考えている問題を、さらにその場で考えながら話を進めていくので、議論の進み方は順不同になる。しかし、ゆっくりと繰り返しながら進めていくので、そのつど自分でよく考えて深く理解するように努めていただきたい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 「授業のねらい」にそった講義(1) |
| 2 | 「授業のねらい」にそった講義(2) |
| 3 | 「授業のねらい」にそった講義(3) |
| 4 | 「授業のねらい」にそった講義(4) |
| 5 | 「授業のねらい」にそった講義(5) |
| 6 | 「授業のねらい」にそった講義(6) |
| 7 | 「授業のねらい」にそった講義(7) |
| 8 | 「授業のねらい」にそった講義(8) |
| 9 | 「授業のねらい」にそった講義(9) |
| 10 | 「授業のねらい」にそった講義(10) |
| 11 | 「授業のねらい」にそった講義(11) |
| 12 | 「授業のねらい」にそった講義(12) |
| 13 | 授業内試験と解説 |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) 授業内テスト(に相当するするもの)を、第1回~第12回の中でもやるかもしれない。 |