文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 化学2
日本大学ロゴ

化学2

このページを印刷する

科目名 化学2
教員名 佐武 紀子
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 栄養学に関連した化学
授業のねらい・到達目標 大学生の「食育」として、「五大栄養素」を中心にした栄養学について化学的、生理化学的メカニズムについて詳しく理解して、正しい食生活が出来る様な知識を身につける。
授業の方法 プリント、板書、時には分子モデルを使って講義する。
授業計画
1 ガイダンス
2 五大栄養素ー1 炭水化物と関連化学
3 五大栄養素ー2 炭水化物と関連化学
4 五大栄養素ー3 アミノ酸、タンパク質と関連化学
5 五大栄養素ー4 アミノ酸、タンパク質と関連化学
6 五大栄養素ー5 脂質、脂肪酸と関連化学
7 五大栄養素ー6 脂質、脂肪酸と関連化学
8 五大栄養素ー7 ビタミンと関連化学
9 五大栄養素ー8 ビタミンと関連化学
10 五大栄養素ー9 ミネラルと関連化学
11 五大栄養素ー10 ミネラルと関連化学
12 その他の栄養素と”うまみ”の成分
13 食品添加物と関連化学
14 到達度の確認
15 試験の解説と補足
その他
教科書 なし
参考書 中屋 豊 『よくわかる栄養学の基本としくみ (メディカルサイエンスシリーズ)』 秀和システム 2010年 第1版
厚生労働省 『日本人の食事摂取基準』 第一出版 2010年 第1版
桜木 晃彦 『図解 からだのしくみがわかる本』 新星出版社 2003年 第1版
香川芳子 『食品成分表』 女子栄養大学出版部 2011年 第1版
肥満の生活ガイド(大野 誠著、医歯薬出版社KK)、食安全の科学(菅家祐輔、坂本義光共著、三共出版)、
栄養指導・教材集(中村丁次、他、日本医療企画)
他、必要に応じて講義中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業内テスト(30%)
オフィスアワー 講義後、質問等に応じる
備考 講義は化学構造式を中心に化学的、生理化学的内容が主である。
講義は毎回ミニテスト或は出席を取り、講義日数の1/3以上欠席した場合、評価しない場合がある。

このページのトップ