検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 化学1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 佐武 紀子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 日常生活に生薬を活用しよう |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 自然界に存在する天然物(主に薬草)をセルフメディケーションとして、役立てられる様に基礎知識を身につける。 |
授業の方法 | 時々、生薬の実物に触れながら、プリント、板書を併用しながらパワーポイントを用いて講義する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 生薬とは(ガイダンス) |
2 | 各種 薬草について |
3 |
伝承医学と生薬 インド(アユルヴェーダー)、インドネシア(ジャムウ)、ドイツ植物療法、他 |
4 | 香りの化学(アロマテラピー) |
5 | 動物性生薬、 鉱物性生薬 |
6 |
漢方医薬学 その1 漢方入門(現代医学と漢方医学) |
7 |
漢方医薬学 その2 漢方医学の病態認識法1 |
8 |
漢方医薬学 その3 漢方医学の病態認識法2 |
9 |
漢方医薬学 その4 漢方医学の病態認識法3 |
10 |
漢方医薬学 その5 漢方医学の病態認識法4 |
11 |
漢方医薬学 その6 若者によく使われる漢方薬 |
12 |
漢方医薬学 その6 学生からの漢方薬についての質問 |
13 | 代替医療 |
14 | 到達度の確認 |
15 | 試験の解説と補足 |
その他 | |
---|---|
参考書 | 山ノ内愼一、他 『漢方・薬草ファイル(1-70) (漢方LIFE)』 ディアゴスティーニ・ジャパン 2004年 第1版 小林和歌子 『アロマテラピー』 西東社 2010年 第1版 丁 宗鐡、小野耐雅久 共著 『標準漢方医学入門』 薬事日報社 2006年 第1版 三浦於菟 『漢方上手』 源草社 2000年 第1版 インド伝統医学入門(丸山 博監修 東方出版)、東洋医学的食養法(長瀬 千秋著 たにぐち書店) ジャムウ・インドネシアの伝統的治療薬(高橋澄子、平河出版社) その他、生薬・漢方薬関連の本などは必要に応じて講義中に紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(30%) |
オフィスアワー | 講義の後、質問等に応じる |
備考 | 講義は医、薬、生理化学的内容が主である。 毎回ミニテスト或は出席を取り、講義日数の1/3以上欠席した場合は、評価しない場合がある。 |