検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 保健体育科教育法III | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 田村 誠 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 生徒にとって楽しくかつ学びがいのある保健の授業を求めて |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 学習者にとって学びがいのある保健の授業像を明らかにするとともに、そのような授業を創出するための諸条件について考察する。 1.保健学習に関する実態調査、自分が受けた保健授業の感想などから、保健の授業の現状を理解し、課題を提起することができる。 2.優れた保健授業の実践記録を検討し、望ましい保健の授業像を描くことができる。 3.優れた保健の授業を規定している諸条件についての理解を深め、保健授業の構想案を作成することができる。 |
授業の方法 | 配布資料を中心とした講義形態の授業が中心となる。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 1.保健体育科教育関連雑誌などに目を通し、保健授業の実践記録を読むこと。 2.授業終了時に与える課題についてレポートを作成し提出する。 3.保健体育科教育法Ⅰで使用したテキスト(「保健の授業づくり入門」)をよく読んでおくこと。 4.現行の「学習指導要領解説保健体育編」(中学校・高等学校)を熟読しておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 中学校・高等学校の保健授業の実態と課題 |
3 | 保健の授業の構成要素 |
4 | 保健担当教師の健康観、教科観の問い直し |
5 | 保健の授業で何をねらうのか |
6 | 保健学習のカリキュラム論 |
7 | 現行学習指導要領における学習内容の批判的検討(中学校) |
8 | 現行学習指導要領における学習内容の批判的検討(高等学校) |
9 | 「授業書」方式による保健の授業(1) |
10 | 「授業書」方式による保健の授業(2) |
11 | 保健授業の方法(課題学習、ライフスキル学習) |
12 | 教材づくりと授業づくり |
13 | 授業内試験と解説 |
14 | 教材研究法(文献調査) |
15 | 講義内容の総括と今後の課題 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 保健教材研究会 『新版 「授業書」方式による保健の授業』 大修館書店 2002年 『中学校・高等学校学習指導要領解説 保健体育編』 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(30%) 出席状態が不良な者は受験資格を失うので注意すること。 |