検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 情報科教育法II | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 杉本 卓 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 情報科教育の内容・方法について理解を深める |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 情報科教育の意義に対する理解を深め、実際に授業を行う際に役立つ実践的指導法及び評価の研究を行なう。 |
| 授業の方法 | 情報科の目的・内容について概観した後、専門教科情報の内容・方法について詳細に検討する。また、情報科授業の立案のしかたについても実践的に学習する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 専門教科情報の目的と内容概観 |
| 3 | 専門教科情報の内容① |
| 4 | 専門教科情報の内容② |
| 5 | 専門教科情報の指導方法① |
| 6 | 専門教科情報の指導方法② |
| 7 | 専門教科情報の評価① |
| 8 | 専門教科情報の評価② |
| 9 | 学習指導案概説 |
| 10 | 学習指導案作成実習(座学) |
| 11 | 学習指導案作成実習(実習) |
| 12 | 学習指導案講評 |
| 13 | 情報化社会における教育の課題 |
| 14 | 模擬授業1 |
| 15 | 模擬授業2 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 文部科学省のウェブ・サイトにある学習指導要領および解説を用いる |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、レポート(40%)、授業参画度(20%) |