検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育原論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 教育の思想 | ||||
教員名 | 小林 亜子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | ヨーロッパ近代の教育思想 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ヨーロッパにおいてルネサンス期から始まった「文明化」の過程は、大人と子どもの距離を拡大し、新しい〈子ども〉観を誕生させる契機となった文化-社会変容の過程でもあった。ヨーロッパに始まり、世界に広がっていく「文明化」の過程とはなんだったのか、そして近代に誕生したヨーロッパの〈子ども〉観の特徴とはどのようなものであったのかを、具体的事例・思想にそくして検討していく。 |
授業の方法 | 「文明化の過程」と近代的〈子ども〉観の誕生について、当時の社会の具体的状況を理解するために、視覚的資料も適宜用いながら、思想面についての考察を深めていく。授業内において、ミニ・レポートを課す予定。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 中世における大人と子どもの関係 -騎士道物語の世界- |
3 | 「宮廷-社会」の成立と「文明化の過程」 |
4 | 「文明化」と礼儀作法 -ルネサンス期における大人と子どもの関係の変容- |
5 | エラスムス「子どもの礼儀作法書」 -天使の視線- |
6 | 「文明化」の装置としての「おとぎ話」 |
7 | 「民話」から「童話」へ ―「農民は民話を通して告げ口する」?― |
8 | ペロー「眠れる森の美女」 |
9 | ヨーロッパの内なる「未開」と「文明」 |
10 | ルソー「エミール」 |
11 | 「文明」と「自然」 |
12 | 「文明の伝道者」としての村の教師 |
13 |
「文明化」と「オリエンタリズム」 ~未開と文明/子どもと大人/非西欧と西欧の二項対立図式の形成~ |
14 | レポートの作成 |
15 | 補足と総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない。担当者が資料を用意する。 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(35%)、授業内テスト(35%)、授業参画度(10%) 上記の内容により総合的に評価する。 |
備考 | 視聴覚資料を用いるので、出席はもちろんのこと資料の理解につとめること。 |