検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語基礎2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | ドイツ語基礎2 | ||||
| 教員名 | 高野 秀樹 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 基礎的なドイツ語を話し、読み、書くこと。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 基礎的な文法を習得すること。日常生活での様々な表現、言い回しを覚えること。辞書を使ってやさしいドイツ語が読めること。 |
| 授業の方法 | 後期は辞書を使ってテキスト本文を読んでもらう。 |
| 履修条件 | ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語文法1・2をあわせて履修することが望ましい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 第5課:前置詞 |
| 2 | 日常の時間表現、人称代名詞 |
| 3 | 第5課本文 |
| 4 | 第6課:助動詞を使った表現 |
| 5 | 第6課本文 |
| 6 | 第7課「買い物」:形容詞の格変化 |
| 7 | 形容詞の比較変化 |
| 8 | 第7課本文 |
| 9 | 第8課:過去分詞、現在完了 |
| 10 | 第8課本文 |
| 11 | 第9課:過去形 |
| 12 | 受動文 |
| 13 | 第9課本文 |
| 14 | 後期のまとめのテスト |
| 15 | テストの解説と補足 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 関口一郎 『ハロー・ミュンヒェン・ノイ』 白水社 2008年 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(30%) 平常点や出席状況は点数化しないが、成績判断の材料とする。3分の2以上の出席を条件とする。 |
| オフィスアワー | 金曜12時から12時半 |