検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語12 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | ドイツ語12 | ||||
| 教員名 | 黒瀬 志保 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 読解を中心としたドイツ語力養成 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語のテキスト読解を中心に、発音、文法、作文、聞き取り、会話など、コミュニケーションの基礎となるドイツ語力を養成することを目標とします。いろいろなテーマのテキストを読み、異文化に関する知識を広めてもらうこともねらいとしています。 |
| 授業の方法 | 教科書に沿って、テキストを読み、文法や読解のポイント説明を適宜行い、発音、内容理解、文法、作文、聞き取り、会話などの練習を行います。 |
| 履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回予習箇所を指示しますので、必ず事前に行って授業に臨んでください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | Kapitel 6 発音練習、テキスト読解(Menschen in Deutschland)、文法問題(wenn文の基本用法、関係代名詞文) |
| 3 | Kapitel 6 テキスト読解(Fremdsprachen lernen)、文法問題(言語種と形容詞、関係代名詞文)、聞き取り練習(Interview mit Mayumi) |
| 4 | Kapitel 7 発音練習、テキスト読解(Die Currywurst)、文法問題(冠飾句、過去形) |
| 5 | Kapitel 7 テキスト読解(Bionade ― ein neues Getränk)、文法問題(冠飾句)、聞き取り練習(Interview mit Getränkemarkt) |
| 6 | Kapitel 8 発音練習、テキスト読解(Umweltbewusstsein)、文法問題(接続詞) |
| 7 | Kapitel 8 テキスト読解(Energiesparhaus)、聞き取り練習(Interview mit Annas Vater) |
| 8 | Kapitel 9 発音練習、テキスト読解(Museen in Deutschland)、文法問題(zu不定詞) |
| 9 | Kapitel 9 テキスト読解(Das Bauhaus)、文法問題(zu不定詞)、聞き取り練習(Anna und Mayumi im Museum) |
| 10 | Kapitel 10 発音練習、テキスト読解(Advent und Weihnachten)、文法問題(接続法) |
| 11 | Kapitel 10 テキスト読解(Jahresende)、文法問題(接続法)、聞き取り練習(Silvesterparty) |
| 12 | 復習 |
| 13 | 理解度の確認 |
| 14 | 応用練習 |
| 15 | まとめと質疑 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Ute Schmidt・Mechthild Duppel-Takayama・三ツ石祐子・和泉雅人 『現代ドイツを学ぶための10章』 三修社 2010年 第6版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(15%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(25%) 平常点は出席状況によって、授業参画度はテキスト読解や練習の実施状況によって評価します。また原則として出席が2/3に満たない場合は単位は認めません。 |
| オフィスアワー | 必要に応じて対応しますので、授業時に相談してください。メールアドレスも公開します。 |