検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語9 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | ドイツ語9 | ||||
| 教員名 | 豊田 順一 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語検定4級の合格をめざす |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語技能検定試験4級は、90分のドイツ語授業を週2回20週受講している人のための能力試験ですが、一年生の前期の勉強では時間的にもまだ十分ではないので、ある程度合格のための勉学のテーマを絞って、その対策を取りたい。 |
| 授業の方法 | 担当者が作成した過去問のプリントを用いて練習を行う。一回の授業では平均12から13問程度を順番に行ってもらい、それに対して解説をしながら、模範解答を提示してゆく。中間の7回目と13回目に模擬試験を行い、全員の4級試験の合格を目指したい。 |
| 履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 動詞の発音とアクセント |
| 2 | 名詞の発音とアクセント |
| 3 | 外来語の発音とアクセント |
| 4 | 動詞の現在人称変化を中心にした文法問題 |
| 5 | 動詞の時称を中心にした文法問題 |
| 6 | 助動詞を中心にした文法問題 |
| 7 | 第一回目の試験 |
| 8 | 不変化詞を中心にした文法問題 |
| 9 | 接続詞を中心にした文法問題 |
| 10 | 動詞を中心にしたイディオムの問題 Ⅰ |
| 11 | 動詞を中心にしたイディオムの問題 Ⅱ |
| 12 | 前置詞を中心にしたイディオムの問題 Ⅰ |
| 13 | 前置詞を中心にしたイディオムの問題 Ⅱ |
| 14 | 動詞、前置詞以外の品詞を中心にしたイディオムの問題 |
| 15 | 第二回目の試験と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし(プリント) |
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、授業内テスト(40%) |
| オフィスアワー | 授業終了後20分 本館2階講師室 |