検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 文章表現法(国語科用) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 藤平 泉 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 国語科教員志望者向けの作文指導、また実社会での実用的な文書作成。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 特に中学、高校の国語科教員を目指す人に向けて作文指導や実務的な文書の書き方を学ぶ。 |
| 授業の方法 | 実際に作文を書き、添削を受けるとともに自分で推敲する。 |
| 履修条件 | 原則として「国語」の教員免許状を取得予定の学生および、免許状取得とは別に履修を希望する学生を対象とする。 【人数調整について】 (前期開講科目が第一希望の者)第一回目の授業時に人数調整を行う。4月16日(火)8時50分国文学科掲示板にて結果発表。 (後期開講科目が第一希望の者)第一回目の授業時に人数調整を行う。9月27日(金)8時50分国文学科掲示板にて結果発表。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 良い文章とは |
| 3 | お礼の手紙を書く 会社訪問後先輩へのお礼 |
| 4 | お詫びの手紙を書く 一部の人にクラス会の案内を送り忘れていた! |
| 5 | 冠婚葬祭の礼儀 お悔やみの手紙、お祝いの手紙 |
| 6 | 会議の議事録をとる。 |
| 7 | 相手に説明する文章を書く。桜上水駅から大学までの道案内文を書いてみよう。 |
| 8 | 論理的な文章を書く1 レポート、卒論作成時の注意点 |
| 9 | 論理的な文章を書く2 レポート、卒論作成時の注意点 |
| 10 | 論説文を書く1 新聞記事などから自分の意見を書く。 |
| 11 | 論説文を書く2 |
| 12 | 国語科教師としての作文指導 教材 意見文を書こう。(中学二年生向け指導案を書く) |
| 13 | 教材 意見文を書こう。(中学二年生向け指導案を書く) |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを用いる。 |
| 参考書 | 講義時に紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) 講義時に書く各種作文と学期末でのレポート、出席状況などによる総合評価。 |
| オフィスアワー | 毎週水、木放課後(6時以降)7407研究室。できるだけ事前にアポイントをとること。 |
| 備考 | 藤平の下記ホームページに関連する記事や講義のまとめを掲載するので定期的に見ること。文理学部国文学科のHP(教員紹介項)からも入れる。 http://www.h3.dion.ne.jp/~fujihira/index.html |