検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 美学2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 一色 裕 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 製品の哲学 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 美学がながく論じてきた「芸術」の考え方が、現代になっておおきく変わったので、制作全般にかかわるトピックを論じながら、「製品」の哲学につながる問題群を説明してゆきたい。 |
授業の方法 | 講義。前回説明した内容を前提して話を進めるので、注意して下さい。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 特に指定した教科書を使わないので、毎回の講義のあとノートをよく整理し、疑問の点をあきらかにすること。時々リアクションペーパーを配布し、質問に答えながら、それまでの講義の内容をべつの仕方で要約します。リアクションペーパーに答えるスタイルが好評なので、昨年よりも回数をふやす予定です。リアクションペーパーの反応によって、講義内容の配置の仕方その他を積極的に変え、主体的に授業に参加している感覚をもってもらうことを大事にします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 講義のプラン |
2 | 芸術「作品」と工業「製品」 |
3 | デザイン概念の過去と現在 |
4 | 「形」についてギリシア哲学が考えたこと |
5 | 「形」について日本語が教えること(その1) |
6 | 「形」について日本語が教えること(その2) |
7 | 記憶像と図像 |
8 | 記憶像と図像 |
9 | 「作品の哲学」 |
10 | 柳宗悦の民芸概念 |
11 | 柳宗悦の民芸概念 |
12 | デザインの解剖学シリーズについて |
13 | 授業内試験と解説 |
14 | 課題学習 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 柳宗悦 『工芸文化 (岩波文庫)』 岩波書店 1985年 教科書は講義の一部をおおうにすぎません。 |
参考書 | 佐々木健一 『作品の哲学』 東京大学出版会 1985年 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) |
オフィスアワー | 授業が始まってから、具体的な指示を出します。 |